本質を知るということ

こんにちは。梅野です。

さて、突然ですが、私は去年の息子の中学受験を機にYouTubeでタロット占いを見るのにはまってました。(スピリチュアル系のお話ではないです。)

最初は息子の受験どうなるかな?という思いからおみくじてきな感じで見ていました。そうすると、タロット占いにもいろいろな種類があって、恋愛に特化しているもの、とにかく見ている人の気持ちを上げるもの、カードの絵柄の印象からストーリーを作るもの、すべてのタロットを子供のときの思いに絡める人、そしてカードの意味を説明し絵柄を書かれた時代背景を説明する人……。

私は野良タロットファンとしていろいろ見ていたのですが、そのうちタロットカードとはなんだろとタロットカードそのものに興味を持ちはじめました。(息子の受験のクライマックスを迎えつつあったので、現実逃避もあったと思います)タロットの本を買って読んでもしっくりこなかったのですがあるタロット教える専門の先生が、YouTubeで詳しくタロットカードの説明をしていました!その先生曰く、「最近は占い師飽和状態で、当て鑑定やお客さんの気分を上げるアゲアゲ鑑定、カードの印象だけで占い師がストーリーを作っている占い師が多い。その方法ではどうしてもタロットリーディングが出来なくなる。カードの本質を根本的に理解し、末永くタロットリーダーとして活躍して欲しいから動画を上げている」というようなことを仰っていました。

タロットカードは元々占い用ではなく、トランプの絵柄の元になったもので、カードゲームとして用いられたものをたまたま占いとして使い始めたのが起源だということもその先生の動画で知りました。

「そう!本質本質!」とその先生の考え方に共感し、野良タロットファンだった私はその先生以外のタロットリーディングチャンネルでは物足りないなくなり、あまりタロットを見なくなりました……。

前置が長くなりましたが、私も同じく皆さんに日本語教師として末永く活躍してほしいという思いから日本語文法の本質とは何かを理解してもらうような動画をアップしているつもりです!

本質を捉える作業(勉強)は楽しさやエンタメとは少し離れるかもしれません。でも本質を知っているからこそいろいろな場面(例えば教科書や生徒の国籍、人数編成が異なっても)に対応できるようになり、特定の教科書でなければ教えられないというような事態に陥らず長く職業として続けられる可能性も出てくるのではないでしょうか。

まぁ、でもYouTubeのタロットチャンネルの登録者が多い人でも本質を抑えた上でのタロットリーディングをしている人ばかりではないということが現実ですが……私が見る限りですが。

息子の受験の結果は占いの通りにはならなかったのかなったのか……今ではもう思い出せません。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です